寄稿
|
平成17年度の北海道開発予算は、国の公共事業費削減方針などにより、開発予算の北海道シェアは昨年度に引き続き10%を割り込み、対前年度比約4.7%減と厳しいものとなっております。また、室蘭土木現業所の公共事業予算におきましても、約306億円で対前年度比89.7%となっております。
昨年は、日本全体が自然災害に翻弄された1年であり、道内においても台風18号による強風や道東沖で発生した地震が各地に大きなつめ跡を残しました。
管内では、台風8号による海岸被害、台風18号による倒木等の被害が発生しましたのは記憶に新しいところです。
平成15年の日高地域を中心に甚大な被害をもたらした台風10号災害は、災害発生直後より関係機関との連携のもと全職員一丸となって地域住民の皆様の安全確保を第一に考え、復旧・復興に努めてまいりましたが、引き続き昨年も地域の皆様方のご支援ご協力をいただき、また管内の業者の皆様方の献身的なご協力を頂き、順調に進捗してきているところであります。
また、特に被害が激甚な河川については、治水安全度の向上を図るため、当管内では改良復旧(助成、関連)事業として、厚別川、貫気別川、慶能舞川、日高門別川、オソスケナイ川の5河川は、引き続き地元の皆さまの協力を得ながら進めてまいりたいと考えております。
▲長和農社通 |
また、河道改修とあわせ、山腹崩壊や土砂及び流木の流出が顕著であったウェンテシカン川、貫気別川、西厚別、比宇川の河川についても、上流誠に流木対策を講じた砂防事業を引き続き実施してまいります。
本年度の主な事業としては、西山川、小有珠川、小有珠右の川(虻田町)等における植生、遊砂地、観測機器設置などの火山砂防激甚災害対策特別緊急事業(火山激特)をはじめ、新長流川橋橋梁整備及び長和農社通外2立体交差(伊達市)の街路事業(h17年度完成予定)、壮瞥川(壮瞥町)の緊急放流施設等の河道改修事業、災害に強い安全な漁港づくりに向けての虻田漁港(大磯分区)地域水産物供給基盤整備事業など有珠山周辺地域の復興対策の推進を引き続き実施してまいります。
また、道路整備事業では、新千歳空港・苫小牧港の拠点とネットワークを形成する道路の重点的な整備として、新千歳空港線(苫小牧市)を含め2路線で地域連携推進事業を継続します。
また、広域観光を担う観光拠点間のアクセスの向上を図る洞爺湖登別線、倶多楽湖公園線、三岩日高線(右左府橋架替)の整備を実施します。
さらに、中心市街地活性化に向けて、まちづくりと一体となった街路・道路の整備を中島中央通(室蘭市)、美和豊浦(停)線(豊浦町)で継続して実施します。
▲新千歳空港線 |
また、安全な地域づくり(災害時の代替性、補完性)や広域物流ネットワークを形成する道路網の整備として、新冠平取線(門別町、新冠町)で継続し、町道まきば通(知事代行)ではh17年度完成を目指します。
河川整備事業では、水辺環境や自然環境の保全・創出に向け、美々川(苫小牧市)、古川(静内町)で事業を継続し、フシコベツ川(白老町)、及び日高門別川(門別町)で災害につよいまちづくりを促進します。
このほか、総合的な治水・利水対策に向けた厚幌ダム建設事業(厚真町)及び多様な機能を備えた伊達漁港(伊達市)の水産基盤整備事業など、引き続き事業を推進します。
また、子供や高齢者等の災害弱者対策を推進する室蘭天神町急傾斜事業、サテキナイ川砂防施設(静内町)、山手地すべり事業(日高町)を継続して実施していきます。
以上が本年度の主要な事業概要です。
さて、経済、財政をはじめとする幅広い分野での構造改革の取り組みが、国や地方で進められ、公共事業を取り巻く環境も厳しさも増す中、限られた予算の中で効率的・効果的な執行が求められています。
道におきましても、公共事業費や投資単独事業費の削減をはじめとする「財政立て直しプラン」を昨年の8月に策定し、特に平成17年度から平成19年度の3ヵ年を取り組みの集中期間と位置づけていることから、なお一層厳しい状況に置かれることとなります。
また、平成17年1月には、北海道において重点的に整備すべき社会資本の考え方や手だてを明らかにするため、平成17年度から平成19年度までの3年間を重点化の対象期間とした北海道社会資本整備重点化プランを策定しています。このような状況のもと、国、道、市町村の関係機関が、さらに連携を強化し、重点化や優先順位など知恵を出し合って、真に地域に必要な社会資本整備を進めていくことが肝要と考えております。
私ども室蘭土木現業所といたしましても、地域重視の姿勢を大切にし、胆振・日高地域の特性・潜在能力を生かしながら、地域の皆様が安全・安心して暮らせる活力ある地域社会の実現を目指し、自主自立のための地域づくりに向けた質の高い社会資本の整備を進めてまいりたいと考えておりますので、地域の皆様のご協力とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。