地方選挙News
選挙結果
比布町長選挙
現職高橋町長無投票で4選果たす
任期満了に伴う比布町長選挙は平成13年10月16日告示され、現職の高橋勝寛(たかはし・かつひろ、61歳)町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票4選が決まった。
高橋氏は、昭和15年1月21日生、比布町出身、道立永山農業高校卒。農民連盟書記長、比布町議会議員(4期目)、平成元年10月町長就任。
【比布町長選挙経過】
□平成13年7月27日、比布町選挙管理委員会は次期町長選(任期満了は平成13年10月30日)の日程を10月16日告示、同24日投票と決めた。即日開票される。
□平成13年6月19日、現職の高橋勝寛(たかはし・かつひろ、61歳)町長は定例町議会で、次期町長選挙に4選出馬する意向を表明した。
高橋氏は、昭和15年1月21日生、比布町出身、道立永山農業高校卒。農民連盟書記長、比布町議会議員(4期目)、平成元年10月町長就任、現在3期目。
【過去の比布町長選挙結果】
□平成9年10月21日告示
任期満了に伴う比布町長選挙は平成9年10月21日告示され、現職の高橋勝寛町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票3選が決まった。
高橋氏は昭和15年1月21日比布町出身、道立永山農業高校卒。農民連盟書記長、比布町議会議員を4期目務め平成元年10月町長選に出馬し当選。
□平成5年10月24日
任期満了に伴う比布町長選挙は平成5年10月24日告示され、現職の高橋勝寛町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票再選が決まった。
□平成元年10月22日
任期満了に伴う比布町長選挙は平成元年10月22日投票、即日開票され、新人の高橋勝寛同町前議会議員が、現職の明田辰義(町長4期・その後道議会議員2期)町長を大差で破り初当選した。
敗れた明田氏は、その後平成3年4月、西尾六七(道議会議員6期・自民党)氏の後継者として北海道議会議員上川支庁選挙区(定数3人)から立候補し無競争で初当選する。
当日有権者数 3,920人
投票者数 3,718人
投票率 94.85%
当選 高橋 勝寛 2,060票
明田 辰義 1,649票
□昭和60年10月27日
任期満了に伴う比布町長選挙は昭和60年10月27日告示され、現職の明田辰義町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票4選が決まった。
□昭和56年10月25日
任期満了に伴う比布町長選挙は昭和56年10月25日告示され、現職の明田辰義町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票3選が決まった。
明田氏は、大正15年7月10日、比布町出身、北大農卒。上川支庁勤務、比布町農協理事3期、同農協共済理事3期、森林組合長、昭和48年10月町長就任。
出馬表明
寿都町長選挙
平成13年10月19日、川村政史(62歳)同町教育長は11月13日告示の町長選挙に出馬する意向を固め、同町を同日辞職した。川村氏は、昭和14年生、長万部高卒。
平成13年10月16日、片岡春雄(52歳)同町保健衛生課長は11月13日告示の町長選挙に出馬する意向を固め、同町を同日辞職した。片岡氏は、同町農政課長、保健衛生課町を歴任。
【平成13年の寿都町長選挙と経過】
□平成13年10月9日、寿都町選挙管理委員会は現職の升田重蔵死去に伴う町長選挙の日程を平成13年11月13日告示、同18日投票と決めた。即日開票される。
□平成13年10月5日、現職の升田重蔵(ますだ・じゅうぞう、66歳)町長(任期満了は平成16年9月)が胆管細胞がんのため死去。同氏の死去に伴い、同町長選挙は50日以内に実施される。
升田氏は、昭和9年11月6日生、島牧村出身、日大通信教育部文学部哲学科修了。寿都中学校長、同町教育長(平成6年4月〜8年8月)。平成8年9月若狭守前町長死去に伴う町長選挙で初当選、現在2期目。今年8月末から体の不調を訴え札幌市内の病院に入院中だった。
□平成13年9月6日、寿都町は現職の升田重蔵(ますだ・じゅうぞう)町長長期治療につき斉藤信一助役を町長職務代理とした。升田町長は8月末から内臓疾患のため札幌市内の病院に入院。
【平成12年の寿都町長選挙結果と経過】
□平成12年8月22日告示
任期満了に伴う寿都町長選挙は平成12年8月22日告示され、現職の升田重蔵(ますだ・じゅうぞう、65歳)町長以外に立候補の届出がなく同氏の無投票再選が決まった。
升田氏は、昭和9年11月6日生、島牧村出身、日大通信教育部文学部哲学科修了。寿都中学校長、同町教育長。平成8年9月町長就任。
□平成11年12月22日、現職の升田重蔵町長は同町議会で、再選(平成12年9月7日任期満了)を目指して出馬することを表明した。
【過去の寿都町長選挙結果】
□平成8年9月8日投票
現職死去に伴う町長選
現職の若狭守町長(3期・任期満了は平成9年10月)の死去(7月26日)に伴う寿都町長選挙は9月8日投票が行われ、新人の前教育長升田重蔵(61歳)氏が、同じく新人の前町議岡部武(52歳・6期)氏を破り、初当選した。升田氏は若狭町政の継承をかかげて勝利。岡部氏は若狭町政の批判票を集め、共産党票(300票前後)の3倍以上の1,077票を獲得した。
当日有権者 3,558人
投 票 者 数 2,937人
投 票 率 82.55%
無 効 36
当 升田 重蔵 1,824票 61 無所属・新 前教育長
岡部 武 1,077票 52 共産・新 前町議
□平成5年10月3日告示
現職の若狭氏無投票で3選果たす
任期満了に伴う寿都町長選挙は平成5年10月3日告示され、現職の若狭守町長以外に立候補の届出がなく同氏の無投票3選が決まった。
□平成元年10月8日告示
現職の若狭氏無投票で再選果たす
任期満了に伴う寿都町長選挙は平成元年10月8日告示され、現職の若狭守町長以外に立候補の届出がなく同氏の無投票再選が決まった。
□昭和60年10月20日投票
現職任期途中の辞任選挙
現職の川村留治町長病気辞任(任期満了は61年2月)に伴う寿都町長選挙は昭和60年10月20日投票、即日開票され、新人の若狭守同町前教育庁が、同じく新人の佐藤秀彦同町前助役を破り、初当選した。
敗れた佐藤氏は、大正11年生、昭和42年2月同町助役就任。
当日有権者 4,026人
投 票 者 数 3,753人
投 票 率 93.22%
当 若狭 守 2,071票
佐藤 秀彦 1,670票
□昭和57年1月15日告示
現職の川村氏通算で7期目
任期満了に伴う寿都町長選挙は昭和57年1月15日告示され、現職の川村留治町長以外に立候補の届出がなく同氏の無投票5選が決まった。
川村氏は、大正7年11月11日生、寿都町出身、自治講習所。長万部町助役から昭和30年同町長就任、4年半務めた。その後札幌の会社に勤務し、昭和41年1月寿都町長選挙に担ぎ出され、現職の斉藤秀翁町長と町を二分する選挙で競り勝った。現在5期で通算7期目。任期満了は昭和61年2月。
昭和30年に合併(磯谷、歌棄、樽岸地区)した寿都町は、45年まで町長は1期というジンクスがあった。
利尻富士町
平成13年10月18日、国分守雄(56歳)同町助役は11月20日告示される同町長選挙に出馬する意向を固め退職願を提出、10月29日退職予定。国分氏は、同町福祉課長、助役を歴に。
平成13年10月18日、吉田勤(58歳)同町教育長は11月20日告示される同町長選挙に出馬する意向を固め退職願を提出、10月25日退職予定。吉田氏は、昭和18年生、中卒。同町教育長。
【利尻富士町長選挙経過】
□ 平成13年10月15日、利尻富士町選挙管理委員会は安達町長病気辞職に伴う町長選挙の日程を平成13年11月20日告示、25日投票と決めた。即日開票される。
□平成13年10月10日、現職の安達敏夫(あだち・としお、71歳)町長(任期満了は平成14年8月23日)は病気治療のため京谷淳悦同町議会議長に退職願を提出した。
同町議会(11日に臨時会)が同意すれば、5日以内に町選挙管理委員会に通知、その後50日以内に町長選挙が実施される。
安達氏は、昭和5年1月30日生、樺太出身、自治大学校卒。東利尻町(平成2年9月30日利尻富士町に改名)厚生課長、総務課長、49年助役就任。57年8月年笠嶋前町長の勇退にともない無投票で信任された。現在5期目。今年の1月から胸部疾患のため入退院を繰り返していた。
【過去の利尻富士町長選挙結果】
□平成10年8月11日告示
任期満了に伴う利尻富士町超選挙は平成10年8月11日告示され、現職の安達敏夫(あだち・としお)町長以外に届け出がなく、同氏の無投票5選が決まった。
安達氏は昭和5年1月30日生、樺太出身、自治大学校卒。東利尻町(平成2年9月30日利尻富士町に改名)厚生課長、総務課長、49年助役。57年笠嶋前町長の勇退にともない無投票で信任された。今まで、選挙の洗礼は受けていない。
□平成6年8月14日告示
任期満了に伴う利尻富士町超選挙は、現職の安達敏夫町長以外に届け出がなく、同氏の無投票4選が決まった。
□平成2年8月12日告示
任期満了に伴う利尻富士町超選挙は、現職の安達敏夫町長以外に届け出がなく、同氏の無投票3選が決まった。
□平成2年8月12日告示
任期満了に伴う利尻富士町超選挙は、現職の安達敏夫町長以外に届け出がなく、同氏の無投票3選が決まった。
□61年8月5日告示
任期満了に伴う東利尻町超選挙は、現職の安達敏夫町長以外に届け出がなく、同氏の無投票再選が決まった。
□57年8月8日告示
任期満了(現職の笠嶋町長勇退)に伴う東利尻町超選挙は、新人の安達敏夫同町前助役以外に届け出がなく、同氏の無投票初当選が決まった。
□41年
昭和41年に道庁OBの牧野三広(礼文町出身)渡島支庁経済部長が東利尻町長に就任している。
浦河町長選挙
現職と副議長の一騎打ち
平成13年10月24日、吉田昌治同町議会副議長は11月27日告示の同町長選挙に出馬する意向を明らかにした。
吉田だ氏は、昭和15年9月22日生、浦河町出身、浦河高卒。社会保険労務士、同町議(7期)、同副議長。
【浦河町長選挙経過】
□平成13年9月12日、現職の谷川弘一郎(たにかわ・こういちろう、66歳)町長は11月27日告示の同町長選挙に4選を目指して出馬することを表明した。
谷川氏は、昭和10年1月10日生、浦河町出身、道立静内高校卒。谷川牧場社長、浦河町議会議員。平成元年12月町長就任、現在3期目。
□平成13年9月5日、浦河町選挙管理委員会は次期町長選挙(任期満了は平成13年12月23日)の日程を平成13年11月27日告示、12月2日投票と決めた。即日開票される。同町議補欠選挙(欠員1名)も同日程で行われる。
【過去の浦河町長選挙結果】
□平成9年11月30日投票
現職の谷川弘一郎氏3選を果す
任期満了に伴う浦河町長選挙は平成9年11月30日投票、即日開票され、現職の谷川弘一郎(62歳)町長が、新人の鈴木実浦河民主商工会長を破り3選を果たした。
谷川氏は、昭和10年1月10日生、浦河町出身、道立静内高校卒。谷川氏はシンザン“五冠馬”を育てた谷川牧場の社長。浦河町議会議員を務め平成元年12月、田中同町前助役と町を2分する戦いの末町長に就任。鈴木氏は、大型工事着工による「借金体質」を訴えたが浸透しなかった。
有権者数 12,878人
投票者数 9,344人
投票率 72.56%
当選 谷川弘一郎 6,172票
鈴木 実 2,941票
□平成5年11月28日投票
任期満了に伴う浦河町長選挙は平成5年11月28日投票、即日開票され、現職の谷川町長(58歳)が、新人の山崎氏(前同町保健衛生課長・62歳)を大差で破り再選を果たす。
有権者数 12,777人
投票者数 9,382人
投票率 73.43%
当選 谷川弘一郎 6,318票
山崎 斉 22,911票
□平成元年11月26日投票
任期満了に伴う浦河町長選挙は平成元年11月26日投票、即日開票され、新人の谷川弘一郎氏が、同じく新人の田中肇同町前助役、桜井肇氏の両氏を破り初当選を果たす。
有権者数 13,038人
投票者数 11,511人
当票率 88.29%
当選 谷川弘一郎 5,900票
田中 肇 4,799票
桜井 肇 703票
□昭和60年12月8日投票
任期満了に伴う浦河町長選挙は昭和60年12月8日投票、即日開票され、現職の濱口光輝町長が、新人の鈴木寛氏を破り9選を果たす。
濱口氏は、大正4年9月9日生、浦河町出身、浦河青年学校卒。浦河町助役。昭和28年12月町長就任。
有権者数 13,140人
投票者数 9,736人
当票率 74.09%
当選 濱口 光輝 6,128票
鈴木 寛 3,275票
□昭和56年11月29日告示
任期満了に伴う浦河町長選挙は昭和56年11月29日告示され、現職の濱口光輝町長以外に立候補の届出がなく、同氏の無投票8選が決まった。
選挙日程
三石町長選挙
来年1月21日告示
平成13年10月15日、三石町選挙管理委員会は次期町長選挙(任期満了は平成14年2月4日)の日程を平成14年1月21日告示、26日投票と決めた。即日開票される。
【三石町長選挙経過】
現職村井町長再選出馬表明
□平成13年9月26日、現職の村井兵作(むらい・ひょうさく)町長が定例町議会で次期町長選挙(任期満了は平成14年2月4日)に再選を目指して出馬することを表明した。
村井氏は、昭和10年2月28日生、三石町出身、静内高卒。同町総務課長、議会事務局長、建設課長、収入役を歴任。
【過去の三石町長選挙結果】
□平成10年1月25日投票
身内(役場)同士の激戦 前収入役が前助役を破る
任期満了に伴う三石町長選挙(現職の太田皆雄町長勇退・74歳・4期)は、平成10年1月25日投票、即日開票され、新人の村井兵作(むらい・ひょうさく・62歳)同町前収入役が、同じく新人の道鎮忠之(63歳)同町前助役を破り、初当選した。
村井氏は、昭和10年2月28日生、三石町出身、静内高卒。同町総務課長、議会事務局長、建設課長、収入役を歴任。
当日有権者数 4,459人
投票者数 4,168人
投票率 93.47%
当選 村井 兵作 2,258票
道鎮 忠之 1,882票
□平成6年1月23日告示
任期満了に伴う三石町長選挙は、平成6年1月23日告示され、現職の太田皆雄(おおた・みなお、70歳)町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票4選が決まった。
大田氏は、大正12年3月12日生、三石町出身、三石農業実習青年学校卒。同町助役を務め昭和57年2月町長就任。
□平成2年1月28日告示
任期満了に伴う三石町長選挙は、平成2年1月28日告示され、現職の太田皆雄町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票3選が決まった。
□昭和61年1月26日告示
任期満了に伴う三石町長選挙は、昭和61年1月26日告示され、現職の太田皆雄町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票再選が決まった。
□昭和57年1月24日投票
任期満了に伴う三石町長選挙は、昭和57年1月24日投票、即日開票され、新人の太田皆雄同町前助役が、同じく新人の斉藤正美氏を破り初当選した。
有権者数 4,936人
投票者数 4,735人
投票率 95.93%
当選 太田 皆雄 2,618票
斉藤 正美 2,084票
道議死去
吉田政一元議長死去
平成13年10月20日、吉田政一(道議選稚内市・定数1人)元議長が急性心不全のため死去、72歳。吉田氏は、昭和3年12月8日生、利尻富士出身、函館水産専門学校卒(現北大水産学部)。道北水産・三輪水産・北辰製鋼・尾池商店・サンホテル各取締役、正憲丸漁業部・稚内海洋各取締役社長、稚内機船漁業協同組合長、道機船漁協連合会長、稚内市議会議員、46年道議初当選、60年から62年道議会議長、平成2年から3年自民党道連幹事長を務めた。道議8期連続当選、平成7年の選挙(無投票)以外は毎回挑戦者がいた。同氏の妹は岩本政光(参議院2期)氏に嫁いでいる
初当選以来数十年間「市政は浜森、道政は吉田」といわれ稚内を引っ張る両輪の関係だった浜森辰雄元稚内市長が葬儀委員長をつとめた。
吉田氏死去により、5日以内に道議会議長から道選挙管理委員会に通知され、50日以内に道議選稚内市の補欠選挙が実施される
【平成13年道議補選稚内市経過】
□平成13年10月29日、北海道選挙監理委員会は故吉田政一氏死去に伴う道議補選の日程を平成13年11月23日告示、12月2日投票と決めた。
【過去の道議選稚内市(定数1人)】
□ 平成11年4月11日投票
道議選稚内市(定数1人)は、現職の吉田政一氏が、新人の小川文三氏を破り連続8期目を果たした。
人口 44,735人
当日有権者数 35,294人
投票者数 25,708人
投票率 72.84%
当選 吉田 政一 13,891票
小川 文三 11,240票
□ 平成7年3月31日告示
道議選稚内市(定数1人)は、現職の吉田政一氏以外に立候補の届出がなく、同氏の無投票7期目が決まった。
□ 平成3年4月7日投票
道議選稚内市(定数1人)は、現職の吉田政一氏が、新人の佐藤克同市議会副議長を破り6期目を果たした。
人口 47,802人
当日有権者数 35,047人
投票者数 28.483人
投票率 81.27%
当選 吉田 政一 15,574票
佐藤 克 12,626票
恵庭市長選挙
現職の黒氏市長無投票で再選果たす
任期満了に伴う恵庭市長選挙は平成13年11月4日告示され、現職の黒氏博実(くろうじ・ひろみ、55歳)市長以外に立候補の届出がなく同氏の無投票再選が決まった。
黒氏氏は、昭和21年6月8日生、恵庭市出身、中京大商学部卒。同市秘書課長、総務課長、企画調整課長、市商店街近代化推進室長を歴任。平成9年11月市長就任。
【恵庭市長選挙経過】
□平成13年9月26日、恵庭市長選挙(11月4日告示)立候補者説明会が開かれ、再選を目指す現職の黒氏博実市長後援会幹部と共産党関係者の2陣営が出席した。
□平成13年6月4日、恵庭市選挙管理委員会は次期(任期満了は平成13年12月6日)市長選挙の日程を平成13年11月4日告示、同11日投票と決めた。即日開票される。
□平成13年3月22日、現職の黒氏博実(くろうじ・ひろみ、54歳)市長は市議会予算審査特別委員会で「市政のかじ取りを継続したい」と延べ次期市長選挙(任期満了は平成13年12月6日)に再選出馬の意向を表明した。
黒氏氏は、中京大商学部卒。同市秘書課長、総務課長、企画調整課長、市商店街近代化推進室長を歴任。現在1期目。
【過去の恵庭市長選挙結果】
□平成9年11月16日投票
自民結集し新人黒氏氏現職破る、落選した長岡氏列車事故死
任期満了に伴う恵庭市長選挙は平成9年11月16日投票、即日開票され、新人の黒氏博実氏(前市商店街近代化推進室長・51歳)が、現職の合原由作市長(51歳)、新人の長岡進氏(前自民党市議・58歳)、新人の吉田隆氏(元小学校教員・65歳)を破り、初当選を飾る。
黒氏氏は、中京大商学部卒。同市秘書課長、総務課長、企画調整課長、市商店街近代化推進室長を歴任。
自民党道連が全面的に黒氏氏を支援し、前回の屈辱を果たした。合原氏は、公共工事入札に絡む「天の声疑惑」で市議会に百条委員会が設置され、また市議会から偽証罪で告発されるなど、合原市政に対する市民の批判が大きかった。長岡氏は、同市長選挙後(平成9年11月26日)JR千歳線で列車にはねられ、死亡(新聞の報道によると、踏切のない線路上でうずくまり動かなかったことから、自殺の可能性が大きい)。
有権者数 47,867人
投票者数 32,959人
投票率 68.86%
当選 黒氏 博実 13,355票
合原 由作 10,436票
長岡 進 5,209票
吉田 隆 3,392票
□平成5年11月21日投票
任期満了に伴う恵庭市長選挙は平成5年11月21日投票、即日開票され、新人で前市議の合原由作氏(47歳)が、5選を目指した現職の浜垣実市長(66歳)を大差で破り初当選した。
多選批判と有権者の3分の1を占める自衛隊関係票(約15,000票)を取り込み予想外の票を獲得した。
合原氏は、昭和21年8月26日生、福岡県出身、湘南高卒、陸上自衛隊少年工科卒。同市議4期。
有権者数 43,485人
投票者数 28,248人
投票率 64.96%
当選 合原 由作 16,874票
浜垣 実 10,813票
※平成6年2月、4期16年間にわたって恵庭市政のトップに君臨し、「浜垣天皇」と呼ばれていた前恵庭市長が、在任中に砂利採取業者から受け取っていた現金800万円のうち500万円はワイロに当たるとして収賄容疑で逮捕された。(行政選挙情報・No122号より)
□平成元年11月19日投票
任期満了に伴う恵庭市長選挙は平成元年11月19日投票、即日開票され、現職の浜垣実市長が、新人の玉置氏を大差で破り4選を果たした。
浜垣氏は大正15年厚田村出身、自治大学校卒。昭和30年(国司順一町長時代)厚田村役場から恵庭町役場入り、恵庭市庶務課長、同助役を歴任し、昭和52年12月市長選に出馬し初当選。56年の選挙では村本元道議などの対立候補を大差で破る。
有権者数 37,622人
投票者数 21,816人
投票率 57.99%
当選 浜垣 実 15,278票
玉置 博之 5,908票
□昭和60年11月17日投票
任期満了に伴う恵庭市長選挙は昭和60年11月17日投票、即日開票され、現職の浜垣実市長が、新人の山科喜一氏を大差で破り3選を果たした。
有権者数 32,962人
投票者数 21,587人
投票率 65.49%
当選 浜垣 実 17,312票
山科 喜一 3,805票
□昭和56年11月22日投票
任期満了に伴う恵庭市長選挙は昭和56年11月22日投票、即日開票され、現職の浜垣実市長が、新人の村本三郎氏、加賀富夫氏を破り再選を果たした。
有権者数 29,069人
投票者数 22,812人
投票率 78.48%
当選 浜垣 実 14,596票
村本 三郎 7,530
加賀 富夫 441票