地方選挙News No−381 (平成17年8月20日〜9月3日)
・第44回衆議院議員選挙 (9月11日)
・選挙結果 本別町長選挙 (8月22日告示)
・出馬表明 浦河町長選挙
新「遠軽町」 (10月1日合併)
・辞職 様似町
国政選挙News
◎ 第44回衆議院議員選挙
第44回衆議院議員選挙が公示、道内は53人が届け出
平成17年8月30日、第44回衆議院議員選挙が公示された。北海道関係では、小選挙区定数12人に対して38人が立候補の届け出をし、定数8人の比例代表北海道ブロックには6党38人(比例単独15人・小選挙区との重複23人)が、重複を除く立候補者は53人で前回より2人減った。
政党別では自民、民主、共産が小選挙区の全12選挙区に、新党「大地」は1人(1区)、無所属には1人(10区)が届け出た。女性は前回より2人多い12人。【詳細は本文参照】
【第44回衆議院議員選挙経過】
□平成17年8月25日、ニセコ町長の逢坂誠二(46歳)氏は衆議院議員選挙比例代表北海道ブロックに民主党から出馬することを明らかにした。民主党北海道代表の鉢呂吉雄氏からブロック名簿一位の登録で出馬要請されていた。同氏は過去に北海道知事選(平成15年)に民主党推薦候補として要請を受けていたが最終段階で断り、同党の支持母体の連合北海道などにはまだ反発がある。
□平成17年8月23日、鈴木宗男新党「大地」代表は札幌市内で記者会見し比例代表北海道ブロックからの出馬を明らかにした。他に、多原香里(32歳)アイヌ民族と、田中いづみ(27歳)札幌国際大学大学院生も比例から出馬する。また、小選挙区の北海道1区から秋元正博(48歳)元五輪選手(スキージャンプ)を擁立する。これで小選挙区北海道1区以外の11選挙区の新党「大地」の票の行方は複雑になった。
□平成17年8月21日、田中康夫長野県知事を代表に、郵政民営化関連法案に反対した自民党国会議員4人が新党「日本」を旗揚げした。政党要件を満たさずその他の政治団体でのスタートとなった。
※=後日(8月23日)政党「国民新党」から長谷川憲正参院議員が入党し政党として東京選挙管理委員会に届け出を行う。
□平成17年8月19日、武部勤自民党幹事長は4次公認候補発表の記者会見で、北海道10区に飯島友雁(41歳)東京都青ヶ島村(日本一小さな自治体・人口200人)教育長を紹介した。同氏は自民党の緊急公募に応募し、武部幹事長や安倍晋三幹事長代理の公募応募者の面接(8月18日)で高い評価があった。飯島氏は、東京都出身、中央大学商学部卒、東京都小金井市職員。平成14年4月、東京都青ヶ島村教育長に公募者173人の中から選ばれた。夫は平成16年12月より札幌在住のアートディレクター。
□平成17年8月18日、鈴木宗男元衆院議員は札幌市中央区大通西6丁目で新党「大地」の事務所開きを行った。同氏は平成16年7月の参議院議員選挙北海道選挙区で48万票を集めており、衆院選比例代表北海道ブロックにあてはめると1議席獲得できる。
鈴木氏は、平成16年11月に受諾収賄など4つの罪で懲役2年の実刑判決を受け控訴中で、18年春に東京高裁で控訴審初公判が開かれる。同氏が無罪を主張すれば判決まで1年、最高裁に上告すればさらに判決までには時間がかかる。有罪が確定すれば被選挙権停止になる。
今回の衆院選で出馬する中村喜四郎(56歳)元建設相は、鈴木氏と同じあっせん収賄で平成15年に実刑が確定し、16年6月に刑期満了とともに復活している。同氏は、昭和56年に27歳の若さで初当選、父母がともに参院議員。
新党「大地」は比例代表道ブロックに多原香里(32歳)大学院生を擁立。多原氏は、札幌市出身(アイヌ民族)、北海道教育大学岩見沢校卒(アメリカ先住民を学ぶ)。国連人権高等弁務官事務所で研修(スイス)。祖父は元北海道ウタリ協会副理事長の阿部政司(故人)氏。母は同協会札幌支部事務局次長を務めている。アイヌ民族の国会議員では萱野茂元参院議員(民主党)がいた。
※政党の条件を満たしていないので、新党「大地」は“その他の政党”となる。
□平成17年8月17日、郵政民営化関連法案に反対した旧亀井派の前自民党国会議員らは新たな政党「国民新党」を結成した。郵政法案反対派を中心に参加者を増やす方針。代表には綿貫民輔(78歳・衆院議員富山3区・当選12回)元衆院議長、幹事長には亀井久興(65歳・衆院議員中国ブロック・当選4回)元国土庁長官、亀井静香(68歳・衆院議員広島6区・当選9回)元政調会長、長谷川憲正(62歳・参院議員比例・当選1回)氏、田村秀昭(歳72・参院議員比例=民主党「前自由党」・当選3回)氏ら5人による旗揚げ。
※=政党の要件(公職選挙法)=@所属国会議員が5人以上。A直近の国政選挙の有効得票率が全国で2%以上獲得。@Aが当てはまらないと小選挙区と比例代表の重複立候補はできない。小選挙区には出馬に制限が無く、比例代表は選挙ブロック定数の2割以上の候補者が必要。
※=後日(8月23日)自民党を離党した津島恭一前衆議院議員が入党。また、差し替えに、長谷川憲正参院議員が新党「日本」に異動した。
□8月30日公示、9月11日投票
平成17年8月8日、小泉首相は郵政民営化関連法案が参院で否決されたのを受け、衆院解散を決断。臨時閣議で解散を正式に決定し、衆議院本会議で憲法七条に基づき解散された。政府は第44回衆議院議員選挙の日程を平成17年8月30日公示、9月11日投票と決めた。小泉政権下では2回目の選挙で、平成15年11月9日以来。
8月8日現在の衆院(定数は480人で、選挙区=300人、比例区=180人)の党派別勢力は、自民党=249人、民主党=175人、公明党=34人、共産党=9人、社民党=6人、自由連合=1人、無所属=3人、欠員=3人。道内(定数は20人で、小選挙区=12人、比例代表道ブロック=8人)の勢力は、民主党=11人、自民党=8人、公明党=1人。
地方選挙News
◎ 選挙結果
本別町長選挙
現職の高橋町長無投票で3選果たす
任期満了に伴う本別町長選挙は平成17年8月22日告示され、現職の高橋正夫(たかはし・まさお、54歳)町長以外に立候補の届け出が無く同氏の無投票3選が決まった。
高橋氏は、昭和26年1月3日生、本別町出身、本別高校卒。国鉄職員、57年同町議会議員(4期)、副議長、平成9年9月町長就任。
【本別町長選挙経過】
□平成17年6月14日、現職の高橋正夫(たかはし・まさお、54歳)町長は定例町議会で平成17年8月22日告示される同町長選挙に3選を目指して出馬することを表明した。
高橋氏は、昭和26年1月3日生、本別町出身、本別高校卒。国鉄職員、57年同町議会議員(4期)、平成9年9月町長就任。現在2期目。
□平成17年4月1日、本別町選挙管理委員会は次期町長選挙(任期満了は平成17年9月22日)の日程を平成17年8月22日告示、同月27日投票と決めた。即日開票される。
現職の高橋正夫(たかはし・まさお、54歳)町長はまだ進退を明らかにしていない。
【平成13年本別町長選挙結果】
□平成13年8月20日告示
任期満了に伴う本別町長選挙は平成13年8月20日告示され、現職の高橋正夫(たかはし・まさお、50歳)町長以外に立候補の届出がなく、同氏の無投票再選が決まった。
高橋氏は、昭和26年1月3日生、本別町出身、本別高校卒。国鉄職員、57年同町議会議員(4期)、平成9年9月23日町長就任。
【平成13年本別町長選挙経過】
□平成13年6月19日、現職の高橋正夫(たかはし・まさお、50歳)町長は定例町議会で、8月20日告示される同町長選挙に再選出馬する意向を表明した。
高橋氏は、昭和26年1月3日生、本別町出身、本別高校卒。国鉄職員、57年同町議会議員(4期)、平成9年9月町長就任、現在1期目。
□平成13年4月2日、本別町選挙管理委員会は次期町長選挙(任期満了は平成13年9月22日)の日程を8月20日告示、25日投票と決めた、即日開票される。同時に町議補選(欠員1名)も行われる。
【過去の本別町長選挙結果】
□平成9年9月13日投票
任期満了に伴う本別町長選挙(現職の鎌田照三町長は勇退)は平成9年9月13日投票、即日開票され、新人の高橋正夫(たかはし・まさお)前町議会副議長が、同じく新人の祢津秀夫前町助役と、笠原諭元町議を破って初当選した。
高橋氏は、昭和26年1月3日生、本別町出身、本別高校卒。国鉄職員、57年同町町議会議員(4期)、平成元年9月同町長選挙に出馬し、鎌田照三氏に445票差で敗退、6年同副議長。早い段階から出馬表明し、自民党代議士の後援会幹部、社民党、連合の推薦を受け幅広く集票した。敗れた祢津氏は鎌田町政の継続を訴えたが及ばなかった。
当日有権者数 8,030人
投票者数 7,235人
投票率 90.10%
当選 高橋 正夫 4,582票
祢津 秀夫 2,288票
笠原 諭 307票
□平成5年9月22日告示
任期満了に伴う本別町長選挙は平成5年9月22日告示され、現職の鎌田照三町長以外に立候補の届出がなく、同氏の無投票再選が決まった。
□平成元年9月23日投票
現職の矢野幸雄町長急死に伴う本別町長選挙は平成元年9月23日投票、即日開票され、新人の鎌田同町前助役が、同じく新人の革新系町議高橋正夫氏を小差で破り初当選を飾った。
高橋陣営には中川昭一後援会の一部が支援に回った。
鎌田氏は、昭和4年本別町出身、小樽市中学校卒。本別町議会事務局長、総務課長、教育長、助役を歴任。
当日有権者数 8,776人
投票者数 7,723人
投票率 88.00%
当選 鎌田 照三 4,062票
高橋 正夫 3,617票
□昭和61年5月6日告示
任期満了に伴う本別町長選挙は昭和61年5月6日日告示され、現職の矢野幸雄町長以外に立候補の届出がなく、同氏の無投票3選が決まった。
矢野氏は、昭和2年11月13日生、本別町出身、帯広農業専門学校卒。獣医、農業共済組合参事。53年5月町長就任。
□昭和57年5月8日投票
任期満了に伴う本別町長選挙は昭和57年5月8日投票、即日開票され、現職の矢野幸雄町長が、新人の方川新一氏を破り再選を果たした。
有権者数 9,110人
投票者数 8,754人
当選 矢野 幸雄 5,070票
方川 新一 3,652票
◎ 出馬表明
浦河町長選挙
池田教育委員会管理課長出馬で三つ巴
平成17年8月22日、池田拓(53歳)同町教育委員会管理課長は次期町長選挙に出馬する考えを明らかにした。9月10日以降に辞職する予定。
池田氏は、52年同役場入り、住民課長、平成16年同教育委員会管理課長。
【浦河町長選挙経過】
□平成17年6月17日、現職の谷川弘一郎(70歳)町長は次期町長選挙(任期満了は平成17年12月23日)に4選を目指して出馬することを表明した。すでに吉田昌治(64歳)前同町副議長が出馬を表明しており、前回(平成13年)と同じ顔ぶれになった。
谷川氏は、昭和10年1月10日生、浦河町出身、道立静内高校卒。谷川牧場社長(五冠馬シンザン育成)、浦河町議会議員、日高軽種馬農協副組合長。平成元年12月24日町長就任。現在4期目。17年2月日高町村会会長。
□平成17年5月30日、吉田昌治(64歳)前同町副議長が新聞社の取材で次期町長選挙(任期満了は平成17年12月23日)に出馬する意向を明らかにした。
吉田氏は、昭和15年9月22日生、浦河町出身、浦河高卒。社会保険労務士、同町議(7期)、同副議長(平成11年〜13年)。13年12月同町長選に出馬し落選。
現職の谷川弘一郎(70歳)町長は、まだ態度を明らかにしていない。
【平成13年浦河町長選挙結果】
□平成13年12月2日投票
任期満了に伴う浦河町長選挙は平成13年12月2日投票、即日開票され、現職の谷川弘一郎(たにかわ・こういちろう、66歳)町長が、新人の吉田昌治(よしだ・まさはる、61歳)前同町議会副議長を破り4選を果たした。
谷川氏は、昭和10年1月10日生、浦河町出身、道立静内高校卒。谷川牧場社長、浦河町議会議員、日高軽種馬農協副組合長。平成元年12月町長就任。
有権者数 12,943人
投票者数 10,363人
投票率 80.07%
無効票 104票
当選 谷川弘一郎 5,635票
吉田 昌治 4,624票
【平成13年浦河町長選挙経過】
□平成13年10月24日、吉田昌治同町議会副議長は11月27日告示の同町長選挙に出馬(共産党を含む超党派)する意向を明らかにした。
吉田氏は、昭和15年9月22日生、浦河町出身、浦河高卒。社会保険労務士、同町議(7期)、同副議長。
□平成13年9月12日、現職の谷川弘一郎(たにかわ・こういちろう、66歳)町長は11月27日告示の同町長選挙に4選を目指して出馬することを表明した。
谷川氏は、昭和10年1月10日生、浦河町出身、道立静内高校卒。谷川牧場社長、浦河町議会議員。平成元年12月町長就任、現在3期目。
□平成13年9月5日、浦河町選挙管理委員会は次期町長選挙(任期満了は平成13年12月23日)の日程を平成13年11月27日告示、12月2日投票と決めた。即日開票される。同町議補欠選挙(欠員1名)も同日程で行われる。
【過去の浦河町長選挙結果】
□平成9年11月30日投票
現職の谷川弘一郎氏3選を果す
任期満了に伴う浦河町長選挙は平成9年11月30日投票、即日開票され、現職の谷川弘一郎(62歳)町長が、新人の鈴木実浦河民主商工会長を破り3選を果たした。
谷川氏は、昭和10年1月10日生、浦河町出身、道立静内高校卒。谷川氏はシンザン“五冠馬”を育てた谷川牧場の社長。浦河町議会議員を務め平成元年12月、田中同町前助役と町を2分する戦いの末町長に就任。鈴木氏は、大型工事着工による「借金体質」を訴えたが浸透しなかった。
有権者数 12,878人
投票者数 9,344人
投票率 72.56%
当選 谷川弘一郎 6,172票
鈴木 実 2,941票
□平成5年11月28日投票
任期満了に伴う浦河町長選挙は平成5年11月28日投票、即日開票され、現職の谷川町長(58歳)が、新人の山崎氏(前同町保健衛生課長・62歳)を大差で破り再選を果たす。
有権者数 12,777人
投票者数 9,382人
投票率 73.43%
当選 谷川弘一郎 6,318票
山崎 斉 22,911票
□平成元年11月26日投票
任期満了に伴う浦河町長選挙は平成元年11月26日投票、即日開票され、新人の谷川弘一郎氏が、同じく新人の田中肇同町前助役、桜井肇氏の両氏を破り初当選を果たす。
谷川氏は、社会党推薦、田中氏は、現職の濱口光輝町長の後継者。
有権者数 13,038人
投票者数 11,511人
当票率 88.29%
当選 谷川弘一郎 5,900票
田中 肇 4,799票
桜井 肇 703票
□昭和60年12月8日投票
任期満了に伴う浦河町長選挙は昭和60年12月8日投票、即日開票され、現職の濱口光輝町長が、新人の鈴木寛氏を破り9選を果たす。
濱口氏は、大正4年9月9日生、浦河町出身、浦河青年学校卒。浦河町助役。昭和28年12月町長就任。
有権者数 13,140人
投票者数 9,736人
当票率 74.09%
当選 濱口 光輝 6,128票
鈴木 寛 3,275票
□昭和56年11月29日告示
任期満了に伴う浦河町長選挙は昭和56年11月29日告示され、現職の濱口光輝町長以外に立候補の届出がなく、同氏の無投票8選が決まった。
新「遠軽町」町長選挙
平成17年8月25日、遠軽町長の北川健司(71歳・任期満了は平成19年4月30日)氏は平成17年10月1日に合併(生田原町・遠軽町・丸瀬布町・白滝村)する新「遠軽町」の町長選挙に出馬する意向を明らかにした。
北川氏は、昭和9年5月18日生、遠軽町出身、日大中退。同町経済部長、教育次長、遠軽地区広域組合消防長を歴任。平成7年5月町長就任。現在3期目。4町村の合併協議会の会長を務める。
□平成17年10月1日に合併する4町村の首長の概要=林照雄(当選5回)生田原町長の任期満了は平成21年4月22日。北川健司(当選3回)遠軽町長に任期満了は平成19年4月30日。枝松泰彦(当選3回)丸瀬布町長の任期満了は平成18年6月5日。吉田敏充(当選2回)新町の任期満了は平成17年10月23日。
※=生田原町の過去の町長選挙経過
【平成17年生田原町長選挙結果】
現職の林町長が5選を果たす
任期満了に伴う生田原町としては最後の町長選挙は平成17年4月10日投票、即日開票され、現職の林照雄(はやし・てるお、69歳)町長が、新人の情野金雄(せいの・かねお、73歳)前同町議を破り5選を果たした。20年ぶりの町長選挙は今回が最後で、選任された町長の任期は17年10月1日の合併の前日までの5ヶ月余りとなる。
林氏は、昭和10年10月29日生、生田原町出身、自治大学校修了。生田原町総務課長、企画室長、教育次長、同町助役を歴任。平成元年4月23日町長就任。
有権者数 2,051人
投票者数 1,665人
投票率 81.18%
無効票 85票
当選 林 照雄 1,027票
情野 金雄 553票
【平成17年生田原町長選挙経過】
□平成17年3月9日、現職の林照雄(はやし・てるお、69歳)町長は定例町議会で平成17年4月5日告示される同町長選挙に出馬することを表明した。
林氏は、昭和10年10月29日生、生田原町出身、自治大学校卒。生田原町総務課長、企画室長、教育次長、同町助役を歴任。平成元年4月23日町長就任。現在4期目。
□平成17年3月7日、情野金雄(73歳)前同町議は新聞社の取材に対して平成17年4月5日告示される同町長選挙に立候補する意向を明らかにした。
情野氏は、野幌高等酪農学校卒。酪農業。生田原町議。2月28日に町議を辞職している。
□平成17年3月2日、生田原町選挙管理委員会は次期町長選挙(任期満了は平成127年4月22日)の日程を平成17年4月5日告示、同月10日投票と決めた。即日開票される。同町議会の補選(欠員1名)も同じ日程で行われる。
※ 遠軽地区4町村合併協議会が平成15年5月14日に設立され、16年12月16日知事に申請し、17年10月1日に合併の予定。今回が最後の町長選挙となり、同町長の任期は合併の前日までの5ヶ月余り。
【平成13年生田原町長選挙結果】
□平成13年4月3日告示
任期満了に伴う生田原町長選挙は平成13年4月3日告示され、現職の林照雄(はやし・てるお、65歳)町長以外に立候補の届出がなく同氏の無投票4選が決まった。
林氏は、昭和10年10月29日生、生田原町出身、自治大学校卒。生田原町総務課長、企画室長、教育次長、同町助役を歴任。平成元年4月町長就任。
【平成13年生田原町長選挙経過】
□平成12年12月25日、現職の林照雄(はやし・てるお、65歳)町長は定例町議会で次期町長選挙(任期満了は平成13年4月22日)に4選出馬することを表明した。
林氏は、昭和10年10月29日生、生田原町出身、自治大学校卒。生田原町総務課長、企画室長、教育次長、同町助役を歴任。平成元年4月町長就任。現在3期目。
□平成12年12月13日、生田原町選挙管理委員会は次期町長選挙(現職の林照雄町長の任期満了は平成13年4月22日)の日程を平成13年4月3日告示、8日投票と決めた。即日開票される。
【過去の生田原町長選挙結果】
□平成9年4月8日告示
任期満了に伴う生田原町長選挙は平成9年4月8日告示され、現職の林照雄町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票3選が決まった。今まで選挙による洗礼を受けていない。
□平成5年4月11日告示
任期満了に伴う生田原町長選挙は平成5年4月11日告示され、現職の林照雄町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票再選が決まった。
□平成元年4月9日告示
任期満了に伴う生田原町長選挙は平成元年4月9日告示され、新人の林照雄氏以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票初当選が決まった。
林氏は昭和10年生田原町出身、自治大学校卒。生田原町総務課長、企画室長、教育次長、同町助役を歴任。
□昭和60年4月7日投票
任期満了に伴う生田原町長選挙は昭和60年4月7日投票、即日開票され現職の伊藤幸夫町長が、わずか39票差で新人の飛沢義広前収入役を破り5選を果たした。
有権者数 2,641人
投票者数 2,568人
投票率 97.24%
当選 伊藤 幸夫 1,297票
飛沢 義広 1,258票
□昭和56年4月6日告示
任期満了に伴う生田原町長選挙は昭和56年4月6日告示され、現職の伊藤幸夫町長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票4選が決まった。
伊藤氏は、昭和4年10月25日生、湧別町出身、自治大学校修。イトムカ鉱業所勤務、湧別町住民課長、総務課長、40年生田原町助役、44年同町長就任。
※=遠軽町の過去の町長選挙経過
任期満了に伴う遠軽町長選挙は平成15年4月27日投票、即日開票され、現職の北川健司(きたがわ・けんじ・68歳)町長が、新人の東海林勉(とうかいりん・つとむ、54歳)前同町議会副議長を破り3選を果たした。
北川氏は、昭和9年5月18日生、遠軽町出身、日大中退。同町経済部長、教育次長、遠軽地区広域組合消防長を歴任。平成7年5月町長就任。
□平成15年2月11日、東海林勉(54歳)前同町議会副議長は同町内で記者会見し4月に行われる同町長選挙に出馬する意向を表明した。
東海林氏は、昭和23年6月10日生、遠軽町出身、早大卒。運輸業経営、平成3年同町議(3期)、11年副議長、15年1月議員辞職。
北川氏は、昭和9年5月18日生、遠軽町出身、日大中退。同町経済部長、教育次長、遠軽地区広域組合消防長を歴任。平成7年5月町長就任。現在2期目。
□任期満了に伴う遠軽町長選挙は平成11年4月20日告示され、現職の北川健司(きたがわ・けんじ・64歳)町長以外に立候補の届け出がなく同氏の無投票再選が決まった。
北川氏は、昭和9年5月18日生、遠軽町出身、日大中退。同町経済部長、教育次長、遠軽地区広域組合消防長を歴任。
【平成11年遠軽町長選挙経過】
□平成10年12月15日、現職の北川健司(64歳)町長は、同町定例町議会で「引き続き懸案を解決することが責務」と述べ、同町長選挙に再出馬することを表明した。
【過去の遠軽町長選挙結果】
□平成7年4月23日投票
任期満了に伴う遠軽町長選挙は4月23日投票即日開票され、新人の北川健司同町前消防本部消防長(60歳)が、現職の小林義幸(60歳・2期)町長を破り初当選した。
当日有権者数 14,135人
投票者数 12,630人
投票率 89.35%
当選 北川 健司 7,142票
小林 義幸 5,382票
□平成3年4月21日投票
任期満了に伴う遠軽町長選挙は平成3年4月21日投票、即日開票され、現職の小林義幸(56歳)町長が、新人の北川健司同町前消防本部消防長(56歳)を破り再選を果たした。票差は756票だった。
小林氏は、昭和9年12月10日生、遠軽町出身、北大卒。小林呉服店代表取締役、遠軽専門店会理事長。
当日有権者数 14,195人
投票者数 12,901人
投票率 90.88%
当選 小林 義幸 6,793票
北川 健司 6,037票
□昭和62年4月26日投票
任期満了に伴う遠軽町長選挙は昭和62年4月26日投票、即日開票され、新人の小林義幸(52歳)呉服店経営者が、現職の石井孝一町長(57歳)町長を破り初当選を果たした。票差は381票だった。
破れた石井氏は、昭和4年8月19日生、遠軽町出身、旧遠軽中卒。遠軽町助役。50年4月遠軽町長就任(3期)。今回(62年)落選後平成3年4月北海道議選(網走支庁管内・定数4人)に出馬し当選。
当日有権者数 14,290人
投票者数 13,463人
投票率 94.21%
当選 小林 義幸 6,863票
石井 孝一 6,482票
※=丸瀬布町の過去の町長選挙経過
【平成14年丸瀬布町長選挙結果】
任期満了に伴う丸瀬布町長選挙は平成14年5月14日告示され、現職の枝松泰彦(えだまつ・やすひこ、59歳)町長以外に立候補の届出が無く同氏の無投票3選が決まった。
枝松氏は、昭和17年11月4日生、丸瀬布町出身、東京農大中退。44年同町役場入り、総務課長、財政課長を歴任、平成6年6月同町長に就任。
【平成14年丸瀬布町長選挙経過】
□平成14年2月1日、丸瀬布町選挙管理委員会は次期町長選挙(任期満了は平成14年6月5日)の日程を平成14年5月14日告示、同19日投票と決めた。即日開票される。
□平成13年12月18日、現職の枝松泰彦(えだまつ・やすひこ、59歳)町長は定例町議会で次期町長選挙(任期満了は平成14年6月5日)に3選を目指して出馬することを表明した。
枝松氏は、昭和17年11月4日生、丸瀬布町出身、東京農大中退。同町総務課長、財政課長を歴任、平成6年6月同町長に就任。現在2期目。
【過去の丸瀬布町長選挙結果】
□平成10年5月17日投票
任期満了に伴う丸瀬布町長選挙は平成10年5月17日投票、即日開票され、現職の枝松泰彦(えだまつ・やすひこ、55歳)町長が、新人の北川憲男(51歳)氏を破り再選した。
枝松氏は、昭和17年11月4日生、丸瀬布町出身、東京農大中退。同町総務課長、財政課長を歴任、平成6年6月同町長に就任。
当日有権者数 1,841人
当日投票者数 1,679人
投票率 91.20%
当選 枝松 泰彦 無現 1,441票
北川 憲男 無新 198票
□平成6年5月22日投票
任期満了に伴う丸瀬布町長選挙(現職の菅野浩町長・3期は健康上の理由で勇退)は、12年ぶりの新人同士の争いで、枝松泰彦(51歳)前同町財政課長が、同じく新人の城岡昭男(59歳)前同町商工会事務局長を破って初当選を果たした。
当日有権者数 1,961人
投票者数 1,880人
投票率 95.87%
当選 枝松 泰彦 1,005 票
城岡 昭男 862 票
□平成2年5月27日告示
任期満了に伴う丸瀬布町長選挙は、現職の菅野浩町長以外に立候補の届け出がなく、無競争で3選を果たした。
菅野氏は、大正14年釧路市出身、高小卒。丸瀬布町総務課長、同教育長、助役を歴任。昭和57年、越前修吉町長の急死に伴い町長選に出馬、少差で初当選を飾った後は無投票となっている。
□昭和61年5月15日告示
任期満了に伴う丸瀬布町長選挙は、現職の菅野浩町長以外に立候補の届け出がなく、無競争で再選を果たした。
□昭和57年6月6日投票
現職の越前修吉町長急死(57年4月20日)に伴う丸瀬布町長選挙は、新人の菅野浩前同町助役が、同じく新人の堀謙一氏を破り初当選した。
越前氏は、大正10年1月14日生、高小卒。同町議1期(30歳)、30年町長就任(34歳)。その後、革新系候補が毎回出馬する政争の町。
当日有権者数 2,348人
投票者数 2,316人
投票率 98.64%
当選 菅野 浩 1,217票
堀 謙一 1,092票
※=白滝村の過去の村長選挙経過
【平成13年白滝村長選挙結果】
現職吉田村長再選果たす
任期満了に伴う白滝村長選挙は平成13年10月14日投票、即日開票され、現職の吉田敏充(よしだ・としみつ、66歳)村長が、梶田孝一(かじた・こういち、65歳)元村長を破り再選を果たした。
吉田氏は、昭和10年5月23日白滝村出身、遠軽高卒。同村教育委員会管理課長、同総務課長、同助役を歴任。平成9年10月村長就任。
当日有権者数 1,024人
投票者数 1,003人
投票率 97.95%
無効票 1票
当選 吉田 敏充 507票
梶田 孝一 495票
【平成13年白滝村長選挙経過】
□平成13年8月10日、梶田孝一(66歳)前村長は10月9日告示の同村長選挙に出馬することを表明した。
梶田氏は、昭和10年10月7日生、白滝村出身、自治大学校修。28年白滝村役場入り、同企画課長、国民生活課長、遠軽地区広域組合消防支署長を歴任。平成元年村長就任(2期8年)、9年村長落選。
□平成13年6月2日、白滝村選挙管理委員会は次期(任期満了は平成13年10月23日)村長選挙の日程を平成13年10月9日告示、同14日投票と決めた。即日開票される。
□平成13年3月14日、吉田敏充(よしだ・としみつ、65歳)村長は定例村議会で次期町長選挙(任期満了は平成13年10月23日)に再選出馬することを表明した。
吉田氏は、昭和10年5月23日白滝村出身、遠軽高卒。同村教育委員会管理課長、同総務課長、同助役を歴任。平成9年10月村長就任、現在1期目。
【過去の白滝村長選挙結果】
□平成9年10月12日投票
任期満了に伴う白滝村長選挙は平成9年10月12日投票、即日開票され、新人の吉田敏充(よしだ・としみつ)前同村助役が、現職の梶田孝一村長を64票差で破り初当選した。
吉田氏は、昭和10年5月23日白滝村出身、遠軽高卒。同村教育委員会管理課長、同総務課長、同助役を歴任。今回の選挙で吉田氏は、梶田村政をトップダウン型と批判し支持を広げた。
当日有権者数 1,095人
投票者数 1,078人
投票率 98.45%
当選 吉田 敏充 568票
梶田 孝一 504票
□ 平成5年10月10日告示
任期満了に伴う白滝村長選挙は平成5年10月10日告示され、現職の梶田村長以外に立候補の届出がなく、同氏の無投票再選が決まった。
□平成元年10月8日投票
任期満了に伴う白滝村長選挙は平成元年10月8日投票、即日開票され、新人の梶田孝一氏が、同じく新人の加藤忠前滝村農協参事を大差で破り初当選を飾った。
梶田氏は、昭和10年10月7日生、白滝村出身、自治大学校卒。白滝村企画課長、国民生活課長、遠軽地区広域組合消防支署長を歴任。
当日有権者数 1,192人
投票者数 1,172人
投票率 98.32%
当選 梶田 孝一 719票
加藤 忠氏 443票
□昭和60年10月13日投票
任期満了に伴う白滝村長選挙は昭和60年10月13日投票、即日開票され、現職の国松一敏村長が、新人の前田秀之氏を破り6選を果たした。
当日有権者数 1,259人
投票者数 1,235人
投票率 98.09%
当選 国松 一敏 778票
前田 秀之 456票
□ 昭和56年10月11日告示
任期満了に伴う白滝村長選挙は昭和56年10月11日告示され、現職の国松一敏村長以外に立候補の届出がなく、同氏の無投票5選が決まった。今まで5回選挙の洗礼を受けていない。
国松氏は、大正2年3月18日生、湧別町出身、自治講習修。昭和3年旧上湧別村、留辺蘂,興部、網走支庁、西興部、上斜里に務め、公職追放後丸瀬布の総務課長、30年遠軽町助役。40年に渡辺要白滝村長が辞職し上湧別町長に就任したため、国松氏が白滝村長に迎えられた(無投票)。北海道市町村職員共済組合理事長、北海道森林組合連合会理事を歴任。
様似町長選挙
現職の橋爪町長病気辞職
平成17年8月24日、現職の橋爪正利(68歳)町長は健康上の理由で町議会議長に辞職願(10月10日付)を提出し受理された。橋爪氏は、平成17年5月から札幌市内の病院に入院(内臓疾患)していた。任期は平成20年12月18日。
橋爪氏は、昭和11年9月20日生、浦河高卒。34年同町役場入り、民生課長、総務課長、議会事務局長、収入役、平成12年2月同助役就任。12年12月19日町長就任。現在2期目。
【平成17年様似町長選挙経過】
□平成17年8月24日、様似町選挙管理委員会は現職の橋爪正利(68歳)町長辞職に伴う町長選挙の日程を平成17年10月4日告示、同月9日投票と決めた。即日開票される。
【平成16年様似町長選挙結果】
□任期満了に伴う様似町長選挙は平成16年11月16日告示され、現職の橋爪正利(はしづめ・まさとし、68歳)町長以外に立候補の届け出が無く同氏の無投票再選が決まった。
橋爪氏は、昭和11年9月20日生、浦河高卒。34年同町役場入り、民生課長、総務課長、議会事務局長、収入役、平成12年2月同助役就任。12年12月19日町長就任。
【平成16年様似町長選挙経過】
□平成16年9月13日、現職の橋爪正利(はしづめ・まさとし、67歳)町長は定例町議会で平成16年11月16告示される同町長選挙に再選を目指して出馬する意向を明らかにした。
橋爪氏は、昭和11年9月20日生、浦河高卒。34年同町役場入り、民生課長、総務課長、議会事務局長、収入役、平成12年2月同助役就任。同年町長就任。現在1期目。
□平成16年6月2日、様似町選挙管理委員会は次期町長選挙(任期満了は平成16年12月18日)の日程を平成16年11月16告示、同月21日投票と決めた。即日開票される。
【平成12年様似町長選挙結果】
□任期満了に伴う様似町長選挙は平成12年11月26日投票、即日開票され、新人の橋爪正利(はしづめ・まさとし、64歳)同町助役が、同じく新人の岩山崇(いわやま・たかし、60歳)前同町議、大沢洋一(おおさわ・よういち、63歳)前同町議会議長を敗り初当選した。谷崎敏夫(75歳)町長の後継者橋爪氏が行政の継続を訴え、幅広く支持を得た。
橋爪氏は、昭和11年9月20日生、浦河高卒。34年同町役場入り、民生課長、総務課長、議会事務局長、収入役、平成12年2月同助役就任。
当日有権者数 5,027人
投票者数 4,406人
投票率 87.65%
無効票 58票
当選 橋爪 正利 1,992票
大沢 洋一 1,592票
岩山 崇 764票
【平成12年様似町長選挙経過】
□平成12年10月17日、橋爪正利同町助役は辞職し平成12年11月21日告示の同町長選挙に出馬する意向を表明した。
橋爪氏は、昭和11年9月20日生、浦河高卒。同町総務課長、議会事務局長、収入役、助役を歴任。
すでに岩山崇(60歳)、大沢洋一(63歳)両同町議会議員2人が出馬表明をしている。
岩山氏は、昭和15年9月24日生、様似町出身、様似高卒。写真業経営、測量機会社社員、スーパー役員、同町議2期。
大沢氏は、昭和11年12月28日生、様似町出身、浦河高卒。国鉄バス営業所職員、町監査委員、同町議(8期)、同議長。
□平成12年9月4日、様似町選挙管理委員会は任期満了に伴う町長選挙の日程を平成12年11月21日告示、26日投票と決めた。即日開票される。
現職谷崎町長不出馬
□平成12年1月24日、現職の谷崎敏夫(たにざき・としお、75歳)町長は次期町長選挙(任期満了は平成12年12月18日)に出馬しないことを表明した。
谷崎氏は、大正13年10月20日生、福島県出身、東亜商業校卒(旧制)。同町教育長。昭和63年12月町長就任。現在3期目。
【過去の様似町長選挙結果】
□平成8年11月19日告示
谷崎氏が無投票3選を果たす
任期満了に伴う日高管内・様似町長選挙は平成8年11月19日告示されたが、現職の谷崎敏夫氏(72歳)以外に立候補者がなく、同氏が無投票3選を果たした。
□平成4年11月24日告示
谷崎氏が無投票再選を果たす
任期満了に伴う様似町長選挙は平成4年11月24日告示されたが、現職の谷崎敏夫氏(69歳)以外に立候補者がなく、同氏の無投票再選が決まった。
□昭和63年11月27日告示
谷崎氏が無投票初当選
任期満了に伴う様似町長選挙は昭和63年11月27日告示され、新人の谷崎敏夫前同町教育長以外に立候補者の届出がなく同氏の無投票初当選が決まった。
□昭和59年11月25日投票
任期満了に伴う様似町長選挙は昭和59年11月25日投票、即日開票され、現職の岩谷勝美町長が、新人の谷崎敏夫氏を破り3選を果たした。
岩谷氏は、大正5年1月10日生、様似町出身、高小卒。同町厚生係主任、庶務係主任、総務課長、教育長、産業課長、助役を歴任。
有権者数 5,430人
投票者数 5,142人
投票率 74.09%
当選 岩谷 勝美 2,645票
谷崎 敏夫 2,475票
□昭和55年11月23日告示
任期満了に伴う様似町長選挙は昭和55年11月23日告示され、現職の岩谷勝美町長以外に立候補の届け出が無く同氏の無投票再選が決まった。
※昭和42年に共産党出身の高瀬正次氏が町長を務めた。