平成18年 9・10・11月   任期満了による市長選挙

 

任期満了による市長選挙

 

○根室市長選挙(9月29日任期満了)

○深川市長選挙(10月14日任期満了)

○岩見沢市長選挙(10月19日任期満了)

○網走市長選挙(11月30日任期満了)

 

・任期満了

 

○根室市長選挙(9月29日任期満了)

【現職の藤原弘氏の経歴】

藤原氏は、昭和11年11月16日生、埼玉県出身。熊谷高、北海道大学水産学部卒。34年4月入庁、60年水産部魚政課長、63年同技監、平成元年根室支庁庁、3年水産部長、6年同退職、10年6月道漁業信用基金協会副理事長辞任。10年9月市長就任。現在2期目。

【平成14年9月15日根室市長選挙結果】

現職の藤原市長再選

任期満了に伴う根室市長選挙は平成14915日投票、即日開票され、現職の藤原弘氏(ふじわら・ひろし、65歳=自民・民主・社民・公明推薦)市長が、新人の安達正敏(あだち・まさとし、60歳=共産党推薦)前同市議を破り再選を果たした。

藤原氏は、昭和111116日生、埼玉県出身。熊谷高、北海道大学水産学部卒。344月入庁、60年水産部魚政課長、63年同技監、平成元年根室支庁庁、3年水産部長、6年同退職、106月道漁業信用基金協会副理事長辞任。10年9月市長就任。

敗れた安達氏は、昭和16924日生、樺太出身、根室高卒。郵便局員、根室市議8期。共産党員、共産党系市民団体「明日の根室をつくる市民の会」副代表。

有権者数              26,339

投票者数              13,881

投票率                  52.70

無効票                   279

当選       藤原 弘              10,951

              安達 正敏       2,651

【平成14年根室市長選挙経過】

□平成14年6月17日、現職の藤原弘氏(ふじわら・ひろし、65歳)市長は市内で後援会総会が開かれた後、記者会見し平成14年9月8日告示される同市長選挙に再選を目指して出馬することを表明した。

藤原氏は、昭和111116日生、埼玉県出身。熊谷高、北海道大学水産学部卒。344月入庁、60年水産部魚政課長、63年同技監、平成元年根室支庁庁、3年水産部長、6年同退職、106月道漁業信用基金協会副理事長辞任。10年9月市長就任。現在1期目。

□平成14年6月3日、根室市選挙管理委員会は次期市長選挙(任期満了は平成14年9月28日)の日程を平成14年9月8日告示、同15日投票と決めた。

【平成10913日根室市長選結果】

道庁OBの藤原氏が現職破る

 現職と道庁OBがマチを二分した戦いを繰り広げた、任期満了に伴う根室市長選は13日の即日開票で、自民党と連合が相乗りで推薦した元水産部長で根室支庁長を務めた藤原弘氏(61)が四選を目指した現職の大矢快治氏(70)を大差で下し、初陣を飾った。前回と同様、現職と道庁OBの対決に加え、自民党が現職と離反した戦いの構図に、選挙後のシコリを懸念する声が市民の間に強く、2000年とされる日ロ平和条約の締結を控え、停滞気味の国境の町をどう活性化するか、道庁OBをアピールした藤原市政の真価が一年目から問われそうだ。

 前回まで三期連続して大矢氏を支持してきた自民党が離れ、対立候補の藤原氏の支援に回ったことが勝敗の分かれ目になった。また、鈴木官房副長官や北村衆院議員らが根室入りした。連合は今回も大矢氏との対決姿勢を明確にし、藤原氏と政策協定を結んだ。その見返りに自民党は来春の道議選に向けて民主現職の対抗馬擁立を見送った。来春の道知事選に見立てて、知事サイドは連合と自民党が手を握る再選戦略のテストケースとして選挙結果を注目していた。

 藤原氏は、昭和111116日生、東京都出身。熊谷高、北海道大学水産学部卒。344月入庁、60年水産部魚政課長、63年同技監、平成元年根室支庁庁、3年水産部長、6年同退職、106月道漁業信用基金協会副理事長辞任。

当日有権者数              26,781

投票者数                            20,746

投票率                  77.47

当選       藤原 弘  12,781

大矢 快治 7,753

【過去の根室市長選挙経過】

□平成6911日投票

 任期満了に伴う根室市長選挙は平成6911日投票、即日開票され、現職の大矢市長(66歳)が、新人の山本氏(前根室支庁長・60歳)、同じく新人の澁谷氏(47歳)を破り、3選を果たした。

当日有権者数              27,154

当日投票者数              21,335

投票率                  78.57

当選       大矢 快治 無前 11,551

山本 信夫 無新 9,105

澁谷  肇 共新 589

□平成299日投票

 任期満了に伴う根室市長選挙は平成299日投票、即日開票され、現職の大矢市長が、新人の澁谷氏を破り、再選を果たした。

当日有権者数              27,509

当日投票者数              14,856

投票率                  54

当選       大矢 快治 無前 11,775

渋谷  肇 共新 2,769

□昭和61921日投票

 任期満了に伴う根室市長選挙は昭和61921日投票、即日開票され、新人の大矢氏が、同じく新人の阿部氏を破り、初当選した。

大矢氏は、昭和3年1月3日生、根室市出身、和田青年学校卒。同市立病院事務局長、総務部長、助役を歴任。

当日有権者数              28,672

当日投票者数              15,862

投票率                  56.27

当選       大矢 快治 無新 11,486

阿部 将宏 無新 4,148

□昭和57919日投票

 任期満了に伴う根室市長選挙は昭和57919日投票、即日開票され、現職の寺嶋市長が、新人の阿部氏を破り、3選を果たした。

当日有権者数              28,330

当日投票者数              17,591

投票率                  62.09

当選       寺嶋伊弉雄 無前 11,053

阿部 将宏 無新 6,137

□昭和53910日投票

 任期満了に伴う根室市長選挙は昭和53910日投票、即日開票され、現職の寺嶋市長が、新人の工藤氏を破り、再選を果たした。

当日有権者数              28,474

当日投票者数              17,637

投票率                  61.94

当選       寺嶋伊弉雄 無前 11,786

工藤 一夫 無新 5,631

□昭和49929日投票

 任期満了に伴う根室市長選挙は昭和49929日投票、即日開票され、新人の寺嶋氏が、同じく新人の栃久保を破り、初当選した。

寺嶋氏は、大正9年7月4日生、根室市出身、自治講習所修。昭和11年和田村役場入り、26年根室議会事務局長、総務課長、総務部長、助役を歴任。

当日有権者数              28,289

当日投票者数              22,756

投票率                  80.44

当選       寺嶋伊弉雄 無新 12,696

栃久保求一 無新 9,949

□昭和47年9月17日投票

 任期満了に伴う根室市長選挙は昭和47年9月17日投票、即日開票され、現職の横田俊夫市長が、新人の鈴木義澄(共産党)氏を破り4選を果たした。

横田氏は、明治43年1月生、東京都出身、長野県立小諸商業学校中退。昭和4年浦河支庁(日高支庁)勤務、18年根室支庁、戦後同経理係長、22年中標津村助役、23年同村長、32年歯舞村助役、34年根室市との合併で根室市助役、39年10月同市長。

当選       横田 俊夫       無現              10,926票

鈴木 義澄       共新               2,827票

 

○深川市長選挙(10月14日任期満了)

【詳細は行政選挙情報No-393=地方選挙Newsに掲載】

 

○岩見沢市長選挙(10月19日任期満了)

【現職の渡辺孝一氏の経歴】

渡辺氏は、東京出身、岩見沢東高校、東日本学園大卒(北海道医療大学)、岩見沢で歯科医を開業、同青年会議所理事長、岩見沢市PTA連合会会長。平成12年の衆院選で自民党の公認を得られず出馬断念。平成14年市長就任。現在1期目。

【新「岩見沢市」の誕生】

□平成18年3月27日、新「岩見沢市」は、岩見沢市が旧栗沢町と旧北村を編入し合併した。「平成の大合併」で空知管内では唯一の合併で、千歳市を抜いて道内11番目の人口規模となった。旧栗沢町、旧北村に支所を置き特別職の地位で旧同町村助役が支所長に就任。人口は93,672人、面積は535平方キロ。

□平成18年3月26日、栗沢町が岩見沢市に編入により、同町の現職町長・山田晃睦(やまだ・てるよし・69歳)氏は失職した。4期目途中の失職で任期満了は平成19年4月30日まであった。

山田氏は、昭和9年4月16日生、栗沢町出身、中央大法学部卒。造船会社社員、札幌テレビ放送株式会社アナウンス部長。昭和62年4月に町長選挙に出馬、新人の今村幸一氏に1千数百票の差をつけて初当選。

□平成18年3月26日、北村が岩見沢市に編入により、同村の現職村長・村上宗範(むらかみ・むねのり、70歳)氏は失職した。3期目途中の失職で、任期満了は平成19年3月30日まであった。

村上氏は、昭和11111日生、北村出身、道立月形高卒、自治講習所修。同村産業課長、総務課長、企画課長、収入役を歴任。平成73月村長就任。

※廃町村の詳細は地方選挙Newsに掲載

【平成14年10月6日岩見沢市長選挙結果】

新人の渡辺氏(44歳)大差をつけて当選

任期満了に伴う岩見沢市長選挙は平成14106日投票、即日開票され、新人の渡辺孝一(わたなべ・こういち、44歳)歯科医師が、現職の能勢邦之(のせ・くにゆき、67歳)市長と、新人の木村衛(いむら・まもる、63歳)岩見沢労働組合総連合事務局長を破り初当選を果たした。

能勢市政の官製談合疑惑で公正取引委員会が調査に入り、市の対応が不透明で、市民に説明責任を果たさなかった能勢市長への政治責任批判が大きかった。今年の横浜市長選挙(3月)のように行政経験豊かな現職の多選候補が敗れ、若い新人の行政刷新を訴える候補が勝利する「首長を変え、今から改革=世代交代」の流れは全国的に拡大していりる。

渡辺氏は、東京出身、岩見沢東高校、東日本学園大卒(北海道医療大学)、岩見沢で歯科医を開業、同青年会議所理事長、岩見沢市PTA連合会会長。平成12年の衆院選で自民党の公認を得られず出馬断念。

有権者数                            67,428

投票者数                            41,468

投票率                                61.50

無効票                                 486

当選       渡辺 孝一              20,158

能勢 邦之              16,065

              木村                           4,759

【岩見沢市長選挙経過】

□平成1496日、木村衛(63歳)岩見沢労働組合総連合事務局長は平成14929日告示される岩見沢市長選挙に出馬することを表明した。

木村氏は、栗沢町出身、岩見沢東高定時制、酪農学園大学酪農学部卒。公立高校教諭、高教組空知支部長、岩見沢労働組合総連合事務局長を歴任。

□平成1488日、現職の能勢邦之(のせ・くにゆき、67歳)市長は平成14929日告示される岩見沢市長選挙に4選を目指して出馬することを表明した。

能勢氏は、昭和91222日生、岩見沢市出身、岩見沢西高卒、北大大院法学部修。自治省入省、国土庁官房審議官、自治省官房審議官、自治体国際化協会専務理事を歴任。平成2年10月市長就任。現在3期目。

□平成14730日、渡辺孝一(44歳)歯科医師、故・渡辺省一元衆議院議員の長男が平成14929日告示される岩見沢市長選挙に無所属で出馬することを表明した。

渡辺氏は、東京出身、岩見沢東高校、東日本学園大卒(北海道医療大学)、岩見沢で歯科医を開業、同青年会議所理事長、岩見沢市PTA連合会会長。平成12年の衆院選で自民党の公認を得られず出馬断念した経過がある。

□平成14729日、岩見沢市選挙管理委員会は次期市長選挙(任期満了は平成14年10月19日)の日程を平成14929日告示、106日投票と決めた。即日開票される。同時に同市議会議員の補欠選挙(欠員1名)も行われる。

現職の能勢邦之(のせ・くにゆき)市長はまだ出馬表明はしていない。

【平成10104日岩見沢市長選挙結果】

任期満了に伴う岩見沢市長選挙は平成10104日投票、即日開票され、現職の能勢邦之(のせ・くにゆき、63歳)市長が、新人の前市議・元道議吉田英治(72歳)氏、同じく新人の同市元市民福祉部長谷口洋一(58歳)を破り3選を果たした。

能勢氏は、昭和91222日生、岩見沢市出身、北大法学部卒。国土庁官房審議官、自治省官房審議官、自治体国際化協会専務理事を歴任。能勢氏の父は岩見沢市議を務め22年と26年の市長選に革新系から出馬し落選、また吉田英治氏(市議時代)の後援会長だった。

当日有権者数              66,982

当日投票者数              42,078

投票率                  62.82

当選       能勢 邦之 無現(自民・民主推薦) 16,380

吉田 英治 無新 15,314

谷口 洋一 無新 9,840

《解説》

能勢VS吉田――因縁の対決に決着

 まさに因縁の対決だった。104日、投開票が行われた岩見沢市長選は現職の能勢邦之が接戦を制して逃げ切った。しかし、能勢の得票数を大きく上回る25千票強もの批判票が能勢市政に対する市民の不満を如実に物語っている。三選を飾った能勢市長だが、庁内外での求心力は揺らぎ始めており、水面下ではポスト・能勢に向かっての動きに拍車がかかりそうだ。(敬称略)

 任期満了に伴う岩見沢市長選は、現職の能勢に弓を引く形で市役所市民福祉部長だった谷口洋一が昨年12月、早々と出馬表明したことで混乱劇の幕が開けた。これに市長選に 3度目の挑戦となる元道議で市議を辞して出馬した吉田英治が参戦、三つどもえの展開となった。

 その前に過去の市長選を振り返ってみたい。能勢の前任として520年間市長の座にあったのが国兼孝治。国兼が市総務部長から市長選に出馬した際、対抗馬として革新系から出たのが市議だった吉田だ。結局、国兼は 5期連続で市長を務め上げるが、吉田は後に道議に転じて 4期連続当選を果たす。つまり岩見沢の政界を代表するポストを国兼と吉田が分けあってきたことになる。しかし、吉田には市長ポストへの執着心は消えることはなかったようだ。

 吉田が再び市長選に燃えた8年前、国兼の後継として岩見沢出身で自治省のエリート官僚だった能勢に出馬の打診があった際、吉田とは戦いたくない事情があったという。能勢の父・実は市議時代の吉田の後援会会長を務めたほか、昭和22年、26年に実が市長選に出馬、惜敗した当時、地区労の活動家だったが吉田が能勢の家に泊まり込んで戦ったからだ。吉田にも逡巡する気持ちがなかったわけではない。当時の横路道政を支える社会・道民連合は少数与党として綱渡りの議会運営を強いられており、長老の吉田が道議会から去ることの影響は少なくなかった。当然、周囲は「晩節を汚す」「負ければ政治生命はない」などと翻意を促したが、もともと権力志向の強い吉田には市長選しか頭がなかった。結果は 4千票の大差で能勢が初陣を飾り、因縁の対決に終止符を打ったかに見えた。

 しかし、因縁の対決は再び巡ってきた。それもこれも能勢の不徳の致すところだろう。市民の間には「除排雪が不十分」「図書館や市民会館の整備が遅れている」など能勢姿勢への不満が広がっており、前回、能勢を支持した岩見沢地区連合は推薦を見送った。

 こうした批判を背景に早々と出馬を表明した谷口は政策宣伝ビラを全戸配布するなど、きめ細かな活動を展開してきた。吉田氏は同氏の後援会や共産党などで構成する「新しい市政をつくる会」の推薦を受け、9月に入り急きょ名乗りを上げた。70年、90年に続く三度目の市長選出馬となったが、出遅れや72歳という高齢も影響してか、能勢の16,380票に対して15,314票と、いま一歩及ばなかった。知名度を生かして健闘したといえるが、前々回の市長選敗北後、道議から市議に転身してまで市長の座に固執した吉田の執念もここにきて力尽きた。

 それにしても谷口の9,840票を加えると、批判票が25,000票を超えたことになり、能勢にとって今後の市政運営は極めて厳しいものになりそうだ。

【過去の岩見沢市長選挙結果】

□平成6102日投票

 任期満了に伴う岩見沢市長選は平成6102日投票、即日開票の結果、現職の能勢邦之市長(59歳)が、新人の梅木和朗氏(66歳)を破り、再選を果たした。

 市長公選になって以来2番目に低い投票率で、能勢市政への批判票が8,000票を超えた。

当日有権者数              63,836

当日投票者数              30,327

投票率                  47.51

当選       能勢 邦之 無前 21,053

梅木 和朗 無新 8,341

□平成21014日投票

 任期満了に伴う岩見沢市長選は平成21014日投票、即日開票の結果、新人の能勢邦之氏が、同じく新人の吉田前道議会議員、高橋氏を破り、初当選した。

敗れた吉田氏は、昭和45年に市長選に出馬し国兼前市長に大敗、翌46年に市議選でトップ当選した。

当日有権者数              59,533

当日投票者数              46,074

投票率                  77.39

当選       能勢 邦之 無新 24,197

吉田 英治 無新 20,158

高橋 幸男 無新 1,531

□昭和61105日投票

 任期満了に伴う岩見沢市長選は昭和61105日投票、即日開票の結果、現職の国兼市長が、新人の喜多氏を破り、5選を果たした。

当日有権者数              57,528

当日投票者数              29,979

投票率                  52.11

当選       国兼 孝治 無前 22,386

喜多 忠男 無新 6,445

□昭和57103日投票

 任期満了に伴う岩見沢市長選は昭和61105日投票、即日開票の結果、現職の国兼市長が、新人の安彦氏、きた氏、鈴木氏を破り、4選を果たした。

当日有権者数              55,245

当日投票者数              44,990

投票率                  81.44

当選       国兼 孝治 無前 25,463

安彦  昭 無新 16,623

きた 忠雄 無新 2,520

鈴木  博 無新 151

□昭和53108日投票

 任期満了に伴う岩見沢市長選は昭和61105日投票、即日開票の結果、現職の国兼市長が、新人の千葉氏を破り、3選を果たした。

当日有権者数              51,148

当日投票者数              39,714

投票率                  77.65

当選       国兼 孝治 無前 22,728

千葉 国雄 無新 16,853

□昭和49106日投票

 任期満了に伴う岩見沢市長選は昭和61105日投票、即日開票の結果、現職の国兼市長が、新人の千葉氏、梅木氏を破り、再選を果たした。

国兼氏は、大正6年11月20日生、奈井江町出身、自治講習所修。昭和14年軍隊入隊、17年同市役所入り、18年再入隊で樺太、終戦後豊原収容所(3年間)、市役所復職、37年総務部長。45年10月、吉田英治前社会党総支部長を破って市長就任。

当日有権者数              47,405

当日投票者数              32,880

投票率                  69.36

当選       国兼 孝治 無前 22,190

千葉 正美 社新 7,266

梅木 和朗 共新 3,266

 

○網走市長選挙(11月30日任期満了)

【現職の大場脩氏の経歴】

大場氏は、昭和12年5月26日生、常呂町出身、網走南ヶ丘高卒。同市経済部長、総務部長、教育長、助役を歴任。平成14年市長就任。現在2期目。

【平成14年11月3日網走市長選挙結果】

現職の大場市長無投票で再選

任期満了に伴う網走市長選挙は平成14113日告示され、現職の大場脩(おおば・おさむ、65歳)市長以外に立候補の届出がなく同氏の無投票再選が決まった。

大場氏は、昭和12年5月26日生、常呂町出身、網走南ヶ丘高卒。同市経済部長、総務部長、教育長、助役を歴任。

【平成14年網走市長選挙経過】

□平成1492日、現職の大場脩(おおば・おさむ、65歳)市長は網走市内で記者会見し平成14年11月3日告示される同市長選挙に再選を目指して出馬することを表明した。自民、民主、公明の各党は同氏の推薦を決めている。

大場氏は、昭和12年5月26日生、常呂町出身、網走南ヶ丘高卒。同市経済部長、総務部長、教育長、助役を歴任。平成10年11月市長就任。現在1期目。

□平成14年6月2日、網走市選挙管理委員会は次期市長選挙(任期満了は平成14年11月30日)の日程を平成14年11月3日告示、同10日投票と決めた。即日開票される。

【平成10118日網走市長選挙結果】

 任期満了に伴う網走市長選挙は、平成10118日投票、即日開票され、新人の前同市助役大場脩(おおば・おさむ、61歳)氏が、新人の小田部善治(57歳・市議)氏、同じく新人の大江道男(52歳)氏を破り、初当選した。

大橋は、昭和541日生、網走市出身、網走南ヶ丘高卒。同市総務部長、教育長、助役を歴任。

当日有権者数              33,434

当日投票者数              23,744

投票率                  71.02

当選       大場 脩  無新 12,490

小田部善治 無新 7,630

大江 道男  共無 3,424

《解説》

38年ぶりに地元市長誕生

 網走市長選は、6期務めた安藤哲郎市長の事実上の後継候補で民主党の推薦を受けた前助役の大場脩氏が、自民党の道議、市議をそれぞれ2期経験し知名度のある小田部善治氏に約5千票もの大差を付けて初陣を飾った。自民党が自主投票に回ったため小田部陣営は支持基盤の弱さが響いた。共産新人の大江道男氏は共産党以外にも支持を広げて善戦したが及ばなかった。投票率は70.02 %で前回を20.19ポイント上回った。

 大場氏は助役当時から次期市長候補の呼び声が高く、安藤市長の勇退表明を受けて出馬表明すると、市内の主だった団体、企業が大場氏の応援に回り、いち早く選挙態勢を整えたのが勝因だ。

【過去の網走市長選挙結果】

□平成6116日投票

 任期満了に伴う網走市長選挙は平成6116日投票、即日開票され、現職の安藤市長が、新人の松浦氏を破り、6選を果たした。

当日有権者数              32,507

当日投票者数              16,522

投票率                  50.83

当選       安藤 哲郎 無前 13,258

松浦 敏司 共新 2,949

□平成2114日投票

 任期満了に伴う網走市長選挙は平成2114日投票、即日開票され、現職の安藤市長が、新人の八木禧幸氏(同前市議会議長)、同じく新人の松浦敏司氏を破り5選を果たした。今回立候補した八木氏は、安藤氏が網走支庁長時代に、同市長選に安藤氏を担ぎ出した張本人だった。

当日有権者数              31,132

当日投票者数              23,654

投票率                  75.98

当選       安藤 哲郎 無前 13,710

八木 禧幸 無新 8,692

松浦 敏司 共新 1,101

□昭和61119日投票

 任期満了に伴う網走市長選挙は昭和61119日投票、即日開票され、現職の安藤市長が、新人の松浦敏司氏を破り4選を果たした。

当日有権者数              30,452

当日投票者数              15,695

投票率                  51.54

当選       安藤 哲郎 無前 10,748

松浦 敏司 共新 4,399

□昭和57117日投票

 任期満了に伴う網走市長選挙は昭和57117日投票、即日開票され、現職の安藤市長が、新人の米谷道保氏を破り3選を果たした。

当日有権者数              30,077

当日投票者数              17,945

投票率                  59.66

当選       安藤 哲郎 無前 13,591

米谷 道保 無新 3,919

□昭和531112日告示

 任期満了に伴う網走市長選挙は昭和531112日告示され、現職の安藤市長以外に立候補の届け出がなく、同氏の無投票再選が決まった。

□昭和49121日投票

 現職の佐藤忠吉市長辞職に伴う網走市長選挙は昭和49121日投票、即日開票され、新人の安藤氏が、同じく新人の伊藤氏を破り初当選した。

安藤氏は、大正15年3月1日生、端野町出身、北大卒。自治大臣官房総務課長補佐、道総務部企画課長、総務部次長、網走支庁長を歴任。

佐藤氏は、仙台出身、東北学園高校卒。終戦時は陸軍少佐、昭和23年道民生部、34年網走支庁長、道総務部次長、知事室長、道東京事務所長、39年2月遠藤熊吉前市長辞職の後を継ぎ市長に就任。47年1月3選を果たす。

当日有権者数              28,127

当日投票者数              24,506

投票率                  87.13

当選       安藤 哲郎 無新 15,088

伊藤 秀雄 無新 9,236